|
 1998年
5月10日 春は暑かった。
庭の草花たちも、いつもの年と勝手が違うようで戸惑ってるみたいでした。
顕著に違いを感じたのはニホンタンポポ。
いつもの年なら、シロバナタンポポ
が元気よく咲いて、黄色のニホンタンポポはあまり咲かないのに、今年元気よく咲いてるのは黄色のニホンタンポポ。おかげでたくさん種が採れました。反対に、シロバナタンポポは種があまり採れませんでした。
歩いて15分くらいのところにシロバナタンポポの群生地があるのだけど、
今年はあまり咲いてなかったのは気候のせいかもしれません。
5月14日 最近つばめが巣を作り始めました。
玄関を開けると、小さな屋根があるのだけど、そこにこの数日でみるみるうちに巣ができあがっていきます。
数年前にもつばめがやってきて、巣を作っていたけど、作成途中で壁からはがれ、できつつあった巣が落っこちて以来、来なかったのに。
それで、この春はいくつかの懸賞に当たったり、運がついてるのかもしれない。
5月23日 つばめの巣ができあがりました。
巣からひょいと首をのばして顔を出すつばめに出くわすことが多くなりました。もう、卵をあたためてるのかな。巣作りの間は、人がいるとあっという間にどこかに飛んで行っていたのが、平気で顔を合わせてくれるようになったということは、卵を温めてるから動けないってことなのでしょう。
ひなが大きな声で鳴く日が楽しみです。
6月6日 つばめとあいさつ
昼前、ここんところ毎日のようにつばめが数羽玄関先を飛び回って鳴きます。最初は近所のネコが来てて警戒してるのかと思ったのですが、毎日同じ頃に鳴くので、何かの合図かもしれません。
玄関を開けて上を見ると、つばめもこっちを見てて、手を振ってみたりして、つばめと挨拶しています。家族が顔を見せても逃げることはないのですが、近所の人が巣を見にきた時には、顔を見た途端飛んで逃げたので、家族の顔を覚えてくれてるのかなぁって旦那と話しています。
まだ、ひなが生れた様子はないけど、そろそろかなぁ。
6月11日 つばめの鳴く声の原因がわかったぞ
やっぱりネコでした。
家の中から見えないところにネコがへばりついていました。犬ネコが寄りつかないようにするグッズ「犬猫ごめん」とかいう木酢エキスの入った液をあちこちに噴射してやりました。が、雨が降ると流れておしまいなんだよなぁ、これ。
ま、それでも、今日はとりあえずこれで寄りつかなくなったようで、よしよし。ネコにとっては本能なのかもしれないけど、わざわざ高いところにいるつばめの卵狙わなくたって、ちゃんと家でエサ食べなさいよね。
ついでに。うちの花壇をトイレにするのやめてよね。せめてトイレくらいしつけしてほしいよね、飼い主。近所だから面と向かって言えないけど。 (;_;)
6月22日 あっという間に10日が過ぎて....
先週の中頃、つばめのひながかえってるのに気がついて、最初は3羽かと思ってたら、結局5羽かえってました。日増しに大きくなるようで、灰色の頭を突き出して大きく口を開ける姿は、なんともかわいいものです。
巣の真下が、糞がたまるのがちょっとなんなんだけど、鳥の糞だから、肥料になるよね、とか言いながら、片づけるのが日課になりつつあります。
今日も雨。 |
|
6月24日 つばめの親子をキャッチ
デジカメ持って玄関を開けたら、ちょうどごはんタイム。運のいいことに、大きな口を開けたひなと親鳥を写すことができました。らっきー。
ただ、解像度低く設定して持ってたカメラをそのまま向けたので、あんまりいい写りでないのが残念。次は玄関開ける前にカメラの設定チェックだね。
|
|
6月29日 つばめの巣立ち
写真は2日程前のものです。毛並みも整って、親つばめと変わらない姿になったなぁって思いながら見ていました。
29日朝は雨でした。関東東部だけ雨でした。
8時半には確かに巣にいたひなたちが、雨が上がった9時過ぎ、エサをもらう鳴き声でもなくまるで親鳥のような鳴き声をあげていたので、「声も変わったね〜」なんてのんきに思ってました。
|
9時半頃ドアを開けたら、巣はからっぽでした。
夕方、5羽のつばめが玄関から庭のあたりを何度もくるくる回って、ぴぃぴぃ鳴いて、そうしてどこかに去っていきました。
たった20日程でオトナになるんだね。。。。。。
|
つばめ後日談
秋にもつばめが子育てする事があると聞いて、楽しみにしてたある晩秋、もうつばめが来るには寒いと思うのに、何やら巣のそばが騒がしい。上からぱらぱら藁のようなものが落ちてきました。
どうも、すずめがつばめの巣を乗っ取ろうとしたようですが、居心地が悪かったのか、他にいい場所があったのか、引っ越し荷物を途中で置いたまま、すずめも来なくなりました。
そして翌年、また、元気につばめたちが子育てしてたと、近所の方から教えていただきました! よかった! 来年もまた来てね!!
|
このサイトの全ての文章、画像の著作権は私、MIMIに属しています。無断でのご使用はお断りいたします。
|
|