11月中旬、寒波がやってきました。この冬初めての雪は20cm以上積もり、このまま雪の中で冬の間過ごすのかなぁと、少しわくわく気分でした。 ![]()
ある早朝、外に出ると、そこらじゅうの木が真っ白になっていました。近づいてみるとつららが木にたくさんでき、それも上を向いているのです。「あぁ、これ、樹氷だぁ」とひとしきり眺めた後、この時期にこんなきれいな樹氷がここで見えるのなら、この冬の間にまた、見える、と思って軽い気持ちでおでかけしてしまいました。
さて、11月の雪は12月初旬まで残っていましたが、12月に入ってから暖かい日が続き、気がつけばクリスマスを前にして、雪はすっかり溶けてしまっていました。数週間は、週末にすぐそばの公園でそり遊びができて、子どもたちは大喜びでした。でも、クリスマスに雪がないのも寂しいものです。12月に入ってから、村のあちこちにクリスマスの飾りが飾られ、花壇にはもみの木が植えられ、気持ちは盛り上がるのですけど。
気持ちが通じたのか、クリスマスイブから雪が降り始めました。
| |
![]() ![]() つばめ成長記/お花たちの部屋/旅日記 スイスワイン/リンク集 ![]() |