約1年間の滞在の拠点となった、フランスのはずれの町 GEX。ジュラ山脈の麓の小さな町の様子を少し書いてみました。 早春の夕方、アパートに着きました。家具付きのアパートなので、荷物はスーツケース3つと先に来て宿舎にいた主人の荷物たちだけ。10ヶ月足らずの滞在(最初は10ヶ月の予定でした)なので荷物はできるだけ少なくしたつもりだけど、あと数個、後から段ボールが届く予定。 アパートは4階建てで、部屋は最上階の端。日本で言えば4階だけれど、こちらでは3階になるんですね。1階は地階。昔英語の時間に習ったような気がします。
フランスの町ではどこでもそうなのかもしれませんが、屋外にいると1時間ごとに時計台の鐘が鳴り響くのが聞こえます。それが、時計を見ると結構ずれているのに気がつきます。ぴったり時報通りには鳴らしてないところがフランスらしいなぁと妙に納得してしまいます。 町の中心部にある食べ物を売っているお店は、昔のよろず屋のようなお店1件、もう少し新しめにしたようなコンビニ的お店1件、お肉やさん2件、八百屋さん1件、パン屋さん3件、それとレストラン数件とたばこ屋さん2件くらいかな。町の規模の割にパン屋さんが多いのがフランスらしいところ。このパン屋さん3件とも買ってみたけど、どこもとても美味しいパンでした。 毎週土曜日に、町の中心にある道でマルシェ(市)がたちます。野菜、果物、肉、チーズ、パン、魚、卵、花、衣類など、生活に必要なものがたくさん売られています。マルシェは規模の大きさは違っても、たいていの町であるようです。 町の端っこにお城に続く道というような名前の道があるので歩いてみたら、城壁が残っていました。そして道の端は崖になっていて、その下には小川(といっても結構大きい)が流れていて谷になっていて、谷にある家は豆粒のよう。ジュラ山脈を越える峠に続く町なんだなぁと妙に納得する風景でした。
| |
![]() ![]() つばめ成長記/お花たちの部屋/旅日記 スイスワイン/リンク集 ![]() |